【週2回以上買い物する人は要チェック】
セブン-イレブン、ローソンでの買い物がポイント最大5%還元になる、ある方法とは?
セブン-イレブン、ローソンでの買い物がポイント最大5%還元になる、ある方法とは?
~週に1800円使う人なら、年間4680円の節約に!~
✎2021年3月6日









■セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートに強いクレジットカード比較
◀左右にスクロール可能▶三井住友カード (NL) |
セブンカードプラス | ファミマTカード | dカード | au Payカード | |
セブン-イレブン | 最大5.0% | 最大1.5% | 最大0.5% | 最大1.0% | 最大1.0% |
ファミリーマート | 最大2.5% | 最大0.5% | 最大2.0% | 最大1.0% | 最大1.0% |
ローソン | 最大5.0% | 最大0.5% | 最大0.5% | 最大2.0% ※16:00-23:59限定 |
最大3.0% ※auユーザーなら条件次第で~5.0% |






結局のところ、何円分くらい得できるんだろうな?


還元額シミュレーターを作りました
これに普段コンビニに使う金額を入力すれば、年間でどれくらいの還元が得られるのかわかります
これに普段コンビニに使う金額を入力すれば、年間でどれくらいの還元が得られるのかわかります
お前、すごいな・・・
え~っと、オレはセブン-イレブンに週に2000円くらい、マクドナルドには月に1500円くらい使ってるから・・・
え~っと、オレはセブン-イレブンに週に2000円くらい、マクドナルドには月に1500円くらい使ってるから・・・

年間6100円分のポイント還元になるな!


10年で約6万円分のポイントになりますね
それだけ貯まれば欲しかったiPadAir買えるな~

貯まったポイントは『地産地消』で100%ムダ無く使える

また、貯まったポイントの使い勝手も非常に優秀です
確かにポイントが貯まっても、良い使い道が無ければ無駄だもんな


その通りです
その点、三井住友カード(NL)のポイントは、タッチ決済にそのまま1P→1円つかえるので全く無駄がありません
その点、三井住友カード(NL)のポイントは、タッチ決済にそのまま1P→1円つかえるので全く無駄がありません

まさにポイントの『地産地消』だな!
これならポイントを無駄にせず有効利用できそうだ
これならポイントを無駄にせず有効利用できそうだ

ポイント最大5%還元になるための、たった1つの条件

ああ、さっきコンビニでピッてやってたやつね


はい、それだけで最大5%ポイント還元が適用されます
ややこしい条件がなくて良いな!

この点は充分に認識しておこう

ただ、しっかり認識しておくべき点があります
そうなの?名前が長すぎるとか?


先ほど説明した特約店を除いた基本の還元率は0.5%です
どこでも最大5%ポイント還元になるわけではありませんから注意してください
どこでも最大5%ポイント還元になるわけではありませんから注意してください
オレが持ってる年会費無料のカード、基本還元率は1.0%だな


少なくともセブン-イレブンやローソンでは絶対に忘れずに使うようにするべきです
使う店舗によって、うまくカードを使い分けるのが良いでしょう
使う店舗によって、うまくカードを使い分けるのが良いでしょう
今までの三井住友カードと比較

ちなみ今までの三井住友カードと比べてみると、三井住友カード(NL)がどれだけ凄いかよく分かります
三井住友カード (NL) |
三井住友カード | |
![]() |
![]() |
|
年会費 | 永年無料 | 1375円(税込) |
基本還元率 | 0.5% | 0.5% |
セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドでの還元率 | 最大5.0% | 最大2.5% |
海外旅行保険 | 〇 最大2000万円 |
〇 最大2000万円 |
お買い物安心保険 | × | 〇 最大100万円 |
年会費が無料になってるのはやっぱり大きいよな!
『お買い物安心保険』って言うのが無くなってるけど、トータルでは三井住友カード(NL)の圧勝じゃないか?
『お買い物安心保険』って言うのが無くなってるけど、トータルでは三井住友カード(NL)の圧勝じゃないか?

日本人の最大6割が所持することになってもおかしくない、これからの新常識カード

日本にはコンビニを全く使わない人が約20%いるらしいです
全く使わない人って、そういう主義なのかな
『コンビニ使わない教』みたいな
『コンビニ使わない教』みたいな


主に地方部の高齢者の方のようです
なるほど、そもそもコンビニが生活圏に無い人たちか


そして、クレジットカードを作れない17歳以下が日本全体の約15%を占めます
残りの日本人の65%全員がこの三井住友カード(NL)を持つことになってもおかしくないと思っています
それくらい凄いカードです
残りの日本人の65%全員がこの三井住友カード(NL)を持つことになってもおかしくないと思っています
それくらい凄いカードです
年会費は無料だから、少なくとも損はしないもんな


とはいえ、セブン-イレブンやローソンに月に数百円しか使わない人は還元額もたかが知れています
僕個人の見解ですが、セブン-イレブン、ローソンに週に1200円以上使う人であれば、カードを申し込む工数、カードが1枚増える管理の煩わしさに見合うリターンが得られると考えます
僕個人の見解ですが、セブン-イレブン、ローソンに週に1200円以上使う人であれば、カードを申し込む工数、カードが1枚増える管理の煩わしさに見合うリターンが得られると考えます
週に2回も使うようなら、1200円は超えそうだよな
うちの社員でもローソンやファミリーマートで昼ご飯買ってるやつ多いからみんな得するんじゃないか?
みんなにも教えてやろうぜ!
うちの社員でもローソンやファミリーマートで昼ご飯買ってるやつ多いからみんな得するんじゃないか?
みんなにも教えてやろうぜ!


いえ、やめてください
え?なんで?


僕が日夜収集して得た価値ある情報なんですよ
それを他人が何も労せず手に入れるなんて気に食いません!
それを他人が何も労せず手に入れるなんて気に食いません!
おまえ、結構ケチ臭いとこあるのね・・・





※最大11,000円相当プレゼントキャンペーンは2021年4月30日まで
日常利用店でのポイント最大5%還元はまさに驚異
僕は仕事でクレジットカードを扱っているのでこの界隈にはかなり詳しい方ですが、三井住友カード(NL)の発表を聞いたときは耳を疑いました。「え?三井さん内容間違ってない?」と思ったほどです。
もともと三井住友ノーマルカードを持っていたんですが、即、三井住友カード(NL)に乗り換えました。
セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンの決済には必ず使うようにしています。

主婦やアルバイトの方でも申し込み可能です。
あなたも実質5%節約する生活を始めませんか?
>>三井住友カード(NL)のキャンぺーンサイトはこちらから