年間5万4,000円くらいの節約は可能、セブン‐イレブンや対象のスーパーで超優秀なカードが誕生…!
✎2025年6月2日
<PR>

筆者はクレジットカードを扱う仕事をしているが、この発表を聞いたときは内容に間違いがあるのでは無いか?と思ったほどだ。
なんと年会費は永年無料でありながら、セブン‐イレブンやオーケーなどで驚きの高還元率を実現した。
しかも三菱UFJ銀行口座を引き落とし口座に設定することで、この還元率をさらにアップできるというのである。
コンビニでの還元率ばかりが注目されがちな三菱UFJカードだったが、今回どのようなリニューアルがあったのかを解説しよう。

しかし注目すべき点はデザインではない。
驚きの7.0%グローバルポイント還元
パワーアップした三菱UFJカードの最大の魅力が、セブン‐イレブンやオーケーなどの対象のコンビニ、スーパーでの7.0%グローバルポイント還元だ。
※Visa/Mastercard®/JCBブランドのカードが対象
※還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
期間限定ではないサービス
この7.0%ポイント還元は期間限定のものではない。つまりこれから先ずっと、セブン‐イレブン、オーケーでは7.0%のグローバルポイントが付くのだ。
お弁当やコーヒーはもちろん、お酒や日用品などが対象となる。

※還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
※ポイント付与対象となるご利用金額の上限は5万円となります。
※対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
※還元するポイントは、1ヶ月のご利用金額合計1,000円ごとに算出します。
※各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイントを付与いたします。
※Apple PayはQUICPay(クイックペイ)でのご利用が対象となります。
※Apple Pay、QUICPayはMastercard®とVisaのみでご利用可能となります。
※Apple、Apple Payは米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
※QUICPayは、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
セブン-イレブン、オーケーの他、スシロー、肉のハナマサなども7.0%ポイント還元の対象
上記コンビニに加えて、下記の飲食店やスーパーなどが7.0%ポイント還元の対象になった。※対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
- オオゼキ
- サンリブ
- 三和
- フードワン
- 近商ストア
- ハーベス
- 東急ストア
- 東武ストア
- 肉のハナマサ
- ジャパンミート
- 松屋
- くら寿司
- スシロー
- ロッテリア
普段からこれらのスーパーで買い物する人は申込まない手はないだろう。
対象のスーパー・コンビニなどでの還元率が更にアップ
いくつかの条件を達成することで7.0%還元対象店舗での還元率が、最大20%までアップする。MUFGカードアプリのログインや一定の利用金額を達成するなど、カンタンな条件だけで8.5%は狙えるので、ぜひ公式サイトで詳細を確認してほしい。

三菱UFJ銀行口座を引き落とし口座にすれば、9%のポイント還元はほぼ確実
三菱UFJダイレクトへのログインと、給与や年金の受取口座を三菱UFJ銀行に設定するだけで、+2.0%も還元率がアップ。すでに三菱UFJ銀行口座をお持ちの方は、引き落とし口座を確認してほしい。
一方でまだ口座をお持ちでない方も、これを機に開設を検討する価値は十分にある。

※対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
※還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
※最大20%ポイント還元にはご利用金額の上限など各種条件・ご留意事項がございます。くわしくは遷移先をご確認ください。
月に5万円使っていれば、年間5万4,000円相当のグローバルポイント獲得に繋がる

そうすると年間に60万円使っていることになる。
これが7.0%還元された場合、年間4万2,000円相当のグローバルポイント還元となる。
一方で、各種条件の達成で9%還元を受けた場合、年間5万4,000円相当のグローバルポイント還元に。
これが10年続けば、54万円以上のグローバルポイント獲得になるわけだ。
年会費は”永年無料”

だが昨年、ついに三菱UFJカードも年会費が永年無料になった。
高還元率なのに年会費無料というスペックは、三菱UFJニコス(株)の本気度がうかがえる。
タッチ決済に対応 カードの支払が超高速化
引用:三菱UFJカード
支払いにかかる時間の短縮に
通常のクレジット決済では、店員にカードを手渡すか自分でカードリーダーにカードを差し込むと思う。タッチ決済の場合、レジ前のタッチ決済用機器にカードを数秒間当てて決済する。
駅の改札にICカードをタッチする要領だ。

通常よりも時間の短縮に繋がるうえ、昨今の社会情勢を考えると非接触で済むのもメリットだろう。まさに一石三鳥の決済方法である。
※利用店舗やお支払い金額により、暗証番号の入力、またはサインが必要な場合あり。
【まとめ】セブン‐イレブン、オーケー利用者なら財布に入れておくべき1枚
以上のように、三菱UFJカードの新たなポイントアッププログラムは驚きの内容だ年会費永年無料なので、少なくとも持つことで損をするカードではない。
個人的には『セブン‐イレブンやオーケーなどの対象店舗で週1,500円以上使う人』であれば、カードを申し込む手間、カードが1枚増える煩雑さに見合うリターンが得られると考える。
対象店舗での利用シーンでおすすめのカード

申し込みは主婦やアルバイトの方でも可能となっている。
※18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)はお申し込みいただけます。
※所定の審査があります
基本スペック
三菱UFJカード

↑オモテ面ナンバーレスで盗み見リスク低減
- セブン‐イレブン、肉のハナマサなどの対象店舗で最大20%グローバルポイント還元
- 年会費永年無料
- タッチ決済対応
- 基本還元率0.5%
- 最短翌営業日発行(Mastercard®とVisaのみ)
- 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
- ショッピング保険:100万円
こんな方にオススメ
- セブン‐イレブンで週1,500円以上使う
└お弁当やおにぎりを買う
└お酒やおつまみを買う - 肉のハナマサなどの対象のスーパーで買い物をしている
- 毎日の買い物でたくさんポイントを貯めたい
- タッチ決済対応カードを持っていない
- コンビニで現金支払いやコード決済をしている
※対象店舗によってはアメリカン・エキスプレス®のカードは優遇対象外となります。
※還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
※最大20%ポイント還元にはご利用金額の上限など各種条件・ご留意事項がございます。くわしくは遷移先をご確認ください。
最大10,000円相当のグローバルポイントがもらえる
カードの新規ご入会特典で最大10,000円相当のポイントがプレゼントされる。入会した月から翌々月の末日までにショッピングで
・1円でも使えば1,000円相当
・3万円使えば3,000円相当
・10万円使えば10,000円相当
のグローバルポイントがもらえる。
※還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレートです。1ポイントの交換比率は交換商品により異なります(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円となります)。
※特典には条件があります
新たなポイントアッププログラム開始直後の今は申し込みの好機
新たなポイントアッププログラム開始に合わせた大盤振る舞いの内容になっている。カードを申し込むのであれば今は非常に良いタイミングだ。
>>三菱UFJカード公式サイト